最近女性の間でも筋トレがブームとなっていますね。この波に乗って、ダンベルを手にしてみたという方も多いのではないでしょうか?
いざお店に買いに向かっても、意外にも種類豊富なダンベルに戸惑ってしまいますよね。重すぎると危ないですし、軽すぎると意味あるのかなと思ってしまったり。
そんな方のために、重さの選び方や初心者におすすめのダンベルを紹介します。
ダンベルの選び方やおすすめの重さは?

そもそもダンベルとは、どういうためにあるのか説明します。
ダンベルは腕やその他の筋肉鍛練用としてウェイト・トレーニングやボディビルディングなどで用いられている器具です。
片手で持てる重量のため、バーベルに比べ腕・肩・胸・脚などを簡単に鍛えるのに有効で、基礎体力の向上や成人病対策・うつ病改善・肥満対策などにも効果的。
ダンベルの種類を選ぶ
一重にダンベルといっても、大きく分けて可変式ダンベルと固定式ダンベルがあります。
まず自宅でトレーニングをしようと思っているのなら、可変式ダンベルがおすすめです!
可変式はその名の通り重さが変えることが出来ます。自宅でダンベルをいくつもそろえるのは大変ですし場所をとってしまいますからね。
ジムで筋トレをする場合は、だいたい固定式ダンベルが置かれています。これは、重さを変える手間もなくスムーズにトレーニングをすることが出来ておすすめです!
ジムにはスペース的にも様々な重さのダンベルをそろえることが出来ますからね。
ダンベルの重さの選び方
もちろんダンベルの重さの選び方は男女で大きく変わってきます。初心者の女性は1㎏~5㎏で探してみましょう。
無理に重いものをもって姿勢が崩れてしまうと、筋トレの意味がなくなってしまうので、必ず軽めのものをチョイスしてくださいね。
人によって力の強さは違いますので、もともと力持ちなの、という方は4・5㎏から始めてみても問題はありません。
もう一つ重さ選びで重要なのが、どんな運動をするのかということです。腕を鍛えるためにダンベルを持ち上げるようなら、軽めのものから。
足腰を鍛えるために両手に持ってスクワットをするのならば、少し重めでも大丈夫ですよ。
では初心者の女性はどんなダンベルを選べばいいのか、話を聞いただけでは分かりませんよね。おすすめのダンベルを紹介します!
初心者の女性におすすめのダンベルは?
まずはこちら!
女性に嬉しい握りやすさがポイントです。1㎏~あるので好きな重さが選べますよ。ポップなカラーが可愛くて、トレーニングも楽しくなりますね!
こちらも1㎏~注文できます。六角形が特徴的で赤やピンクが女性らしくていいですね。
ダンベルも可愛いものが多いので、おしゃれ感覚で選ぶのも楽しいですよ。
こちらは少し変わったスリムボディとなっています。人に見られてもゴツさが無くておしゃれですよね。
凹凸が少ないのでカバンにもすっぽり入り、もち運びにも便利です!自宅だけではなく、職場で休憩時間にちょっとするのも効率的ですよ。
こちらはジョギングやウォーキング時にぴったりのダンベルです。握りやすく、リング状になっているので手から滑り落ちにくくなっています。
握力に自信がない、という方はこのダンベルでウォーキング以外の筋トレをするのもおすすめですよ!
まとめ
ダンベルの選び方についてのポイントはこちら。
・自宅で使うなら可変式ダンベル、ジムなどで使うなら固定式ダンベルがおすすめ。
・初心者の女性には1㎏~5㎏の重さが適切。自信のある人は4~5㎏から始めてもOK。
・運動によって重さを変える。腕を鍛えるなら軽め、スクワット等するなら重め。
近年筋トレをする女性が増えたことにより、女性向けの可愛らしいダンベルがたくさん販売されています。
ごつい女、と思われることを恐れがちですが、そんな時代はもう終わりです!可愛いダンベルを他の人にも見てもらいましょう!
見られるとやる気も上がるものですよ。引き締まった体を手に入れるためにも、地道にこつこつ頑張ってくださいね♪