糖質制限ダイエットというのは、糖質の摂取を控えるというシンプルなダイエット法。
主食であるお米やパン、麺類には糖質が多く含まれているので、それらをできるだけ食べないようにしようというものです。
そこでこちらの記事では、糖質制限ダイエットの失敗例や続けるためのポイントをご紹介します。失敗例を知っておくことで、成功に近づくことができるでしょう。
まずは、糖質制限ダイエットについて、その仕組みを簡単にみていきますね。
〜もくじ〜
そもそも糖質って何?
糖質は砂糖の糖だから甘いものだけ!と考えてしまうのは危険。
もちろん砂糖の糖質も制限するべきものではあります。
でも、このダイエットで制限する糖質というのは、主に炭水化物に含まれているものを指します。
糖質制限でダイエットに?
では糖質制限がどうやってダイエットにつながるのか?について考えていきますね。
まず、炭水化物は、お米やパン、麺類といった主食を担うもので、その中身は糖質と食物繊維。
それに主食というぐらいですから、食事に占める炭水化物はけっこうな量になります!
そこで、この炭水化物を控えることで糖質を減らそう!というのがこのダイエットなんです。
主食である炭水化物、糖質を多く含む野菜や果物をできるだけ食べないようにし、糖質の摂取を制限していくというものになります。
糖質制限ダイエットが成功する3つのポイント
糖質制限ダイエットは続かないという方も多いですが、「成功した!」という声も多いんです。
主食を減らすだけというやりやすさが合う人も多いのでしょう。
ここでは、糖質制限ダイエットを成功させるためのポイントについてご紹介します!
①筋トレを併用する
糖質制限ダイエットを成功させる1つ目のポイントは、食事制限に加えて筋トレをすること!
糖質を制限した食事だけでも少しは痩せるのですが、思っていたほど痩せられないという声もあります。
実は、成功者の多くが筋トレを併用しているんです。これは試してみる価値アリ!ですよ。
②水分を多めに摂る
糖質制限ダイエットを成功させる2つ目のポイントは、水分を多くとること!
炭水化物を減らすと、そこに含まれている水分の摂取も減ることになります。
そうすると、体が水分不足となり体調不良を引き起こしてしまうのです。
ですから、糖質制限をしているときは、意識して水分を摂ることが大事です!
③お菓子や果物を食べない
糖質制限ダイエットを成功させる3つ目のポイントは、甘いお菓子や果物を食べないこと!
糖質制限中は体が糖質を欲しているので、いったん甘いものに手を出してしまうと、中毒のようにやめられなくなります(笑)
中には、糖質制限食を1週間続けたからそのご褒美♪に食べている方もいると思います。
適度な量で終われればよいのですが、反動でブレーキが利かなくなることもありますので、別のご褒美を用意するのがおすすめです!
糖質制限ダイエットが失敗する3つのNGポイント
成功者が多いといわれる糖質制限ダイエットですが、実は失敗した…という方も残念ながらいるようです。
先ほどの成功ポイントを抑えてないことも失敗する一要因ですが、そのほかにも原因はあります。
ここでは、失敗してしまったポイントについて考えていきますね。
①空腹感に負けて食べてしまう
糖質制限ダイエットで失敗する1つ目のNGは、空腹感に耐えきれず主食系やお菓子を食べてしまうこと。
主食を減らすのですから、やはり満たされないんですよね…
食事時には、水やスープでなんとかごまかせても、時間が経つとお腹が減ってきてしまいます。
このときに空腹に打ち勝つことができればよいのですが、お腹が空けば空くほど、固形物を食べたくなってしまいます。
さっとつまめる低糖質のおやつを常備しておくか、お腹が空きにくい食事メニューにするなど、工夫が必要です!
②摂取カロリーが減って代謝が悪くなる
糖質制限ダイエットで失敗する2つ目のNGは、摂取カロリーが減って代謝が悪くなること。
主食を減らすということは、その分食べるカロリーも減ります。
食べるカロリーを減らすというのはダイエットの基本ではあるのですが、それは綿密な栄養バランスを計算したうえでのこと。
糖質制限ダイエットでは、主食の分のカロリーを他の食材で補うことが必要です。
③糖質の制限が厳しすぎる
糖質制限ダイエットで失敗する3つ目のNGは、糖質の制限が厳しすぎること。
スーパー糖質制限ともいいますが、糖質の摂取を0(ゼロ)にしてしまうと、体調不良になります。
私も経験ありますが、初期症状は、頭がフラフラしたりめまいがするというもので、日常生活に支障をきたします。
適度の糖質は体に必要不可欠ですから、厳しい制限は避けてください!
糖質制限ダイエットを続けるコツ
わりと短期間で結果が出てくる糖質制限ダイエットですが、続けるにはゆるやかな糖質制限がおすすめです!
リバウンドのリスクを減らし、健康的なダイエットを目指すなら、長期的にやっていくほうが断然おすすめ!
そのためにまずは、主食の量を減らしていくことから始めていくとよいと思います。
体調と相談しながら、自分に合う量をみつけていけるといいですね。
まとめ
糖質制限ダイエットの成功ポイントや失敗例、続けるコツなどについてご紹介しました。
気軽に取り組みやすいダイエット法として人気があるので、やるなら結果を出したいものです!
この記事が、これから始めてみたい方やうまくいかないなぁと悩む貴女のお役に立てることを願っています。