SHELLEYさんが無事に2人目のお子さんを出産されたそうですが、ニュースで彼女の写真を改めてみて、すでに子どもも居て30代でもあるのに驚きました。
自信と言えば、皆さんは自分のバストに自信はありますか?
バストアップに効く!というストレッチや筋トレ、皆さん一度は調べてみたことがあるはず。サイズもそうですが、キレイなバストラインは女性から見ても魅力的!
今回はキレイなバストラインを作り、下垂を予防するバストアップ筋トレについてご紹介していきます。
〜もくじ〜
バストアップに必要な要因は何?

バストアップしたいなぁ
— 256児の母になりました♡ (@nas_nas_ffr) 2018年1月23日
絶対にバストアップしたい!笑
目指せE65!— ヒトトセ (@hytotose) 2018年1月22日
やはりバストアップに悩む女性は多いようです。バストのカップの大きさには体格や遺伝も大きく影響しそうですよね。
海外のモデルさんや芸能人に比べると日本人の平均は大きく下回るような感じがします(笑)
男性へのアンケート調査で、女性のバストは1センチ下がると見た目年齢が3歳老けてみえるという結果もあるほど。
それに、ベアトップからはみ出したり背中に流れてしまっていては魅力的とは言えないですよね。
美しいバストは「適度なサイズ」「下垂していない」「形が整っている」ことが大切です。バストの構造から言うと筋トレはまさに美しいバストラインを作るのにとても重要。
何もしなければどんどんバストラインにも老化は訪れてしまうのです。そうなる前に、まずはバストラインの老化要因を知って日々トレーニングを行う習慣をつけましょう。
もともと女性のバストは垂れてしまいやすい?!
バストの構造は大きく分けて、体の内側から骨→筋肉→脂肪。そのうち脂肪が9割を占め、残りの1割が筋肉やその他の組織です。
脂肪は自分で自分を支えることはできないので放っておくとどんどん下垂してしまいますので、比較的ほかの体のパーツに比べて垂れてしまいやすいと言えるでしょう。
それに加えて年齢とともに皮膚が乾燥することで衰えてしまうこと、妊娠出産、授乳を経ることでも更に下垂しやすくなります。
筋トレを行うことで内側から支える組織を強化して、下垂する前に予防したいものですね!
バストアップにオススメの筋トレメニュー3選

では早速オススメのバストアップ筋トレをご紹介していきましょう。
ド定番!合掌ポーズ
質問があったので💡
私のバストアップ方法は
豆乳飲むこととおっぱい体操で
一連のやり方ですが
デコルテ〜二の腕〜脇の下と
リンパを流して
画像のことをして
胸周辺全ての肉をブラジャーに入れて
全て胸になれ〜って思い
合掌ポーズ🙏🏻💫 pic.twitter.com/ZRpfpM4WGZ— ほし。 (@star_star_xxx) 2016年8月11日
ガチガチな体に活入れわるあがきデー。肋骨持ち上げて骨盤下げたらくびれるというストレッチをやってみた。二の腕を目だたなくするために姿勢改善と肩甲骨ほぐしに専念。合掌ポーズってバストアップするの?少し意識してみようかしら(笑)
— ゆっこ🐏💤🐏 (@a_ssnar_cats) 2018年1月14日
結構以前からグラビアアイドルがやっていると紹介していたりで何かと有名な合掌ポーズですが、これだけド定番になるというのは「それだけ効果が実感できるから」なんですね。
しかも時間も場所も取らずにすぐできる簡単さもありがたい!ぜひやってみてください。
①両手を胸の前で合わせます。
②ヒジをさげないようにキープしたまま両手を押し合います。
③10秒キープを3~5セット行います。
バストの脂肪のすぐ下にある大胸筋を鍛えるためバスト上部にボリュームを出すことができ、バストアップ効果を感じやすいんですね。
更に負荷をかけるなら腕立て伏せ
腕立て伏せも大胸筋のボリュームアップには欠かせません。ですが効果を得られない、続かなかったという声もちらほら。
その原因のほとんどは「正しいフォームができていない」ことに尽きます。
簡単そうに見えますが、きちんとフォームが出来ていれば実は見た目以上にハードで効果も高いトレーニングなのです。まずはそのやり方を今一度見直してみましょう。
①腕を肩幅よりも少し広めにおいて床につけます。
②足を伸ばしてつま先だけを床につけ、足から首までが一直線になるように姿勢を整えます。
③1メートルほど先を見ながらヒジを曲げ、ゆっくりと体を倒し床直前で1秒キープ。
④地面を押し上げて元に戻しましょう。
このとき更にポイントとして
・手首とヒジを一直線上に保ち、体を下すときにヒジが体から離れたり内側に入らないようにする
・ヒザをできるだけ手から遠ざけて置く
この2つを意識するとフォームが良くなり、効果的に鍛えられますよ。
ところで、こんなツールを活用してみるのもよさそう。握りやすいグリップを搭載したプッシュアップバーです。
普通に腕立て伏せするよりも動作の可動域がアップするのでトレーニングの成果がUPします。腕を遠くに置くと、更には二の腕への負荷もUPして細くできるかも!?
それぞれ独立しているので左右で置き場所を変えたりと自由自在にトレーングできるのも良いですね!
自宅で簡単!ダンベル運動
ダンベルでのトレーニングは有酸素運動の要素も持つため、軽めの負荷で運動が苦手な方でも続けやすいトレーングです。
しゃべりながら実践できるほどの気持ちでできる手軽さで、ダンベルがなければ500mlの水入りのペットボトルでもOK。
どこでも出来るのも実践している人の多い理由ですね。オーソドックスなダンベル運動をご紹介します。
①ダンベルを胸の横に構え、仰向けに寝転びます。
②息を吐きながら腕を胸の上に押し上げてヒジをまっすぐ伸ばし1秒キープ。
③ゆっくり息を吸いながらダンベルを下します。
大胸筋に力を入れることを意識しながら10回を1セット、2~3セットで効果的なトレーニングになります。
最近はこんなにおしゃれなダンベルもあるので、気分を上げるために使ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
実践できそうなものはありましたでしょうか?女性の一生にはバストが下垂してしまう原因が沢山あります。
妊娠出産というイベントを終えると大きく体が変わってしまうのも事実。ですがしっかり発達した大胸筋があれば土台が変わるので下垂しやすさが全く違うのです。
比較的かんたんに鍛えられる大胸筋ですから、日ごろからトレーニングの習慣をつけて近い将来後悔しないようにしておきたいですね。