ジムに行って運動するなら、できるだけ効率よく通いたいですよね。せっかくお金と時間をかけて行くわけですから、そう思うのは当然なことだと思います。
朝始業前にサクッと走るのも、仕事終わりにトレーニングをして汗を流すのも、どちらもカッコイイです。
とはいえ、なかなかジムに行く時間が取れないというのも悩みどころであるかもしれません。
どうせなら、運動効果をできるだけ得られる時間帯を狙いたい!そんなあなたのために、ジム通いにおすすめの時間帯を調べてみました。
〜もくじ〜
ダイエット効果を高めるなら朝!

同じ運動量でも、朝と夜とでは消費エネルギーが違ってきます。どちらが多いのかというと、ズバリ朝!同じ運動でも脂肪の燃焼効果が上がり、消費エネルギーが多くなります。
朝運動のメリット
朝目覚めると、私たちの体は活動モードに入ります。交感神経が優位になり、体温が上昇し始めるので、このときに運動をすれば、消費エネルギーもアップします。
また、軽く汗をかくと気分がすっきりするので、気持ちよく1日をスタートすることができます。
朝運動のデメリット
起床~1時間後ぐらいまでは、体温が徐々に上がっていき、睡眠中に硬くなった体もゆっくりほぐれていく時間帯です。
つまり、体を目覚めさせるために心臓や血管に大きな負担がかかっていることになります。この状態のときに運動を始めてしまうと、体に無理な負担をかけることになります。
また、目覚めてすぐは体内の水分が不足していますし血糖値も低いです。
朝運動の注意点
起床後すぐの運動は控え、30分から1時間ほど経ってから開始するようにします。ウォーミングアップを十分に行い、負荷の大きい運動は避けるようにしてください。
できれば、胃に負担にならない程度の水分補給と糖質を摂ってから行うようにするとよいです。
朝食をしっかり食べた直後の運動は、胃の消化を妨げてしまうので行わないようにしましょう。
朝食後に運動を行うなら、食後1~2時間ほど空けてからがよいです。(朝運動にはストレッチと軽いウォーキングがおすすめ!)
1日の中で最もおすすめなのは夕方!

朝の運動は消費エネルギーの点からみれば効果的なのですが、起床後すぐはNG、朝食後は少し時間を空けなければならないなど、気をつけなければならないことが多いのが難点。
その点、夕方であれば、体温も安定し体の筋肉もよく動く時間帯です。ですから運動効果をあげるなら、交感神経の働きが最も活発になる時間帯、午後3時~4時頃がおすすめです。
この時間帯は、摂取した脂肪が蓄積されにくくなり、燃焼しやすくなります。
夕方運動のメリット
交感神経が最も活発になり、さらに体も十分に起きている状態、つまり、体のエネルギーが充実していてよく動く時間帯です。
ですから、体に無理な負担をかけることもありませんし、大きなけがのリスクも低くなります。ジムに行って筋トレを行うなら、この時間帯が最も効果が高いといえます。
もちろん有酸素運動を行うのもおすすめです。
夕方運動のデメリット
ジムでがっつり運動するなら、午後3時~4時がゴールデンタイムといえるのですが、仕事中の方も多くいらっしゃると思います。
私は主婦ですが、この時間から子どもたちの習い事や塾の送迎が始まるのでジムに行く時間を取るのは厳しいです。
でも、何もしないのももったいないので、座ったままでもできるエクササイズやストレッチなどを気分転換も兼ねて取り入れてみるとよいかもしれませんね。
夜遅い時間の運動は?

朝や夕方のトレーニングが体によいのはわかっていても、仕事やほかの用事の兼ね合いでどうしても時間が取れないという方もいらっしゃると思います。
安定して時間が取れるのは『夜』という方も多いでしょうね。夜に運動を行うなら、できるだけ早い時間にすることをおすすめします。そして、
夜遅い時間の激しい運動はあまりおすすめできません。運動して交感神経を刺激してしまうと、その後眠りにつきにくくなるからです。
疲れてすぐ眠れる程度であればよいですが、できれば夜の遅い時間には、ストレッチなどで軽くほぐす程度にして安眠を得られるようにしましょう。
まとめ
ジム通いをするなら、午後3時~4時頃が最も運動効果が高く効果的です。ですが、この時間帯に定期的にジムに行ける方はそんなに多くはないかもしれません。
お休みの日にはこの時間帯に行くようにし、そうでない日は時間の取れるときに行くというのでよいと思います。
ゴールデンタイムにこだわるがために、この時間帯以外にはジムに行かないというのは、かえってよくありません。なぜなら、ジム通いというのは習慣化するまでが大事だからです。
行かない日が続いてしまうと、次に行くのがおっくうになり、どんどん行き辛くなります。時間帯によって運動効果に差はあるのですが、やはり、続けて通うというのも最も大切なポイントです。
時間をうまく活用して、ジム通いを効果的に行えるようにできるといいですね。